- 課題
- 県内企業への就職率を上げ、UIターンを促進したい。コロナ禍でリアルイベントの実施が困難な中、インターンシップを通じて県内企業と学生との接点を増やしたいという長野県庁の課題に対するソリューションを提供。
- ソリューション
- リアルイベント開催が困難になったため、急遽「WEB」での開催を模索。録画配信だけの単調なイベントとなることを避けるため、より学生に訴求できる「ライブ配信」と「録画配信」の2企画での配信とした。

夏開催の当日ランディングページのTOP。WEBで参加するイベントであることをイメージ。

LIVE配信は2チャンネルで配信。配信時間が分かるようにスケジュール形式で表示。

録画配信は当日から3日間視聴可能。社名・業種・一言PRを掲載して視聴意欲を増進させた。

出席票を設定。アンケートを兼ねることでどのような企業の配信を視聴したのかを把握できた。

冬開催の当日ランディングページのTOP。WEBで参加するイベントであることをイメージ。
POINT
業界 | 官公庁・公社・団体/官公庁・警察 |
---|---|
ターゲット | 文系/理系/大学1,2年生 |
ツール | WEBイベント |
使用シーン | インターンシップ/プレ期間/会社を知ってもらう/母集団形成/志望度を高める/理解を深める |